看護師の仕事内容

看護師は医師の診察に基づき、患者さんの治療や日常生活の援助を行う職業です。
企業看護師は企業の職員たちの体調管理や疾病の予防などを行います。
ツアーナースは対象となる人が様々ですが、安全にイベントを行えるようにサポートします。
この2つは一例で看護師の仕事はまだまだ沢山あり様々な働き方がある職業です。
看護師職業ランキング
中学生や高校生になりたい職業のアンケートの実施では毎年看護師は上位にランキングしています。
また、女性のなりたい職業ランキングでは、3本の指に入るほどの人気がある職業です。
それだけ知名度、興味があり、認められているということです。
看護師を続けて良かったと思う5つのこと

看護師は大変な職業でもありますが、とてもやりがいのある職業でもあります。
そんな中で実際に働いてみて良かったと思うことを5つ紹介していきたいと思います。
1.感謝される
看護師は患者さんとその家族とも関わり、医師、薬剤師、言語療法士、作業療法士、 理学療法士、介護助手など様々な職種の人と関わります。
その中で働いていると、患者さんや別の職種の方に感謝されることがあります。
また、患者さんの体調が良くなり、退院する時は患者さんから感謝され、迎えにきた患者さんの家族の方にも感謝されることもあります。
感謝されるということは看護師の仕事の大変さを吹き飛ばすくらいの勢いがあり単純ではありますが、とても嬉しいことです。
不思議と看護師という仕事が好きになってしまう瞬間です(笑)
2.知識がつく
医療というのは人が生きていく上では欠かせない分野だと思います。
看護師として働かせていただくと、医療現場のことや、人との関わり方、などを学ぶことができ、自分の知識になります。
看護師は診察や診断はできませんが、自分の知識になったことは家族や知人などにも適切な知識をアドバイスできることもあり、役に立つことがあります。
3.どこでも働くことができる
看護師国家資格を取得すると看護師として働けます。
看護師国家資格を取得していると、看護師を募集しているところであれば全国どこでも働くことができます。
全国どこでも働くことができる為、家族やパートナーの急な転勤などでも、比較的対応しやすい職業であると思います。
また、少子高齢化などによる看護師不足という観点からも雇ってもらいやすいということも良い点です。
4.世間的に認められている
看護師という職業は世間的にも認められています。
認めてられていない職業を批判していることではないですが、家やアパートを借りる時やクレジットカードの審査する時も通りやすいです。
また家族、知人などにも職業のことを話す機会があると思いますが、何も隠さず堂々と言えるのも良い点です。
5.社会に貢献できる
どんなに偉い人や有名人であろうと、 医療というものは関わるものであり、 人間が今後生きていく上で必要不可欠な分野です。
そのような重要な分野で働けるということは自分が社会の役に立っているという実感も持てますし、それがやりがいにも繋がります。
個人的には自信にもなると思います。
まとめ

看護師という職業は上記でもお話ししましたが、社会から認められている職業です。
その為、長く働きやすい職業であると言えます。
また、女性の方が結婚や出産といったイベントで長期で休んでいた場合でも復帰しやすいといったメリットもあります。
看護師で働き続けている人は様々な理由があり、働いていると思います。
環境や考え方、性格などによっても働く理由ややりがいなども違うと思います。
それぞれみなさまの理想とする人生に 近づくことができるようにこの記事が、参考になればと思います。
コメント